
Cイノベーションピッチ/アイデアインターハイ
Cイノベーションピッチ/アイデアインターハイとは?
私たちは「アイディアインターハイ」そして「Cイノベーションピッチ」を開催します。
みなさんが思いついたアイデア、あるいはビジネスプランをぜひここに投稿してください! →もしかしたら、実現してしまうかも? プロデューサーたちによる評価・選抜・アドバイスをもらうことができます。
応募は簡単、あなたのアイデアを動画でとって投稿するだけ。 選抜されたものは「実装」に至るまで私たちが全力でお手伝いします!
みなさんが主役になる新たな時代を提言してください!
また8月28日(金)には、「Beyond Corona LIVE」を開催します。 ビヨンド・コロナを生きる、大学生・高校生が何を考えているのか、何を考えていくべきなのかを生配信します!
コロナで影響を受けた若者の皆さん。何か一歩踏み出したいあなた。 この日が、全てのきっかけになると確信しています。 ぜひ視聴してください!
2つの舞台
アイデアインターハイ
気軽にアイデアを応募してみたい
キミへ
普段の生活で、「もっとこうしたらいいのに」「あったらいいな、こんなもの」 と思うことはありませんか? 些細なことでも構いません!普段の生活をより快適にするアイデアがきっとあるはずです。 そんなアイデアを募集します!
Cイノベーションピッチ
自分で新たなビジネスを起こした
キミへ
たくさんの企業が日々、ユーモアあふれる新しい技術開発にチャレンジしています。 しかし、技術だけでは、ビジネスになりません。 みなさんの「アイデア」が必要です!
「アイデア×技術力=イノベーション」が生まれます。 企業の持つ技術にみなさんのアイデアを掛け合わせ、持続可能なビジネスプランを考えてください! 日常や社会の課題を解決する具体的なビジネス提案を募集します。
BUT
一人では思いつかない、不安な皆さんへ

そんなあなたのために、
手軽につながり、深く学べるコミュニティ「青春部」を作りました。
青春部はアイデアインターハイ/Cイノベーションピッチ出場を目指す仲間たちが集う、 高校生・大学生中心のオンライン型コミュニティです。 いつでも自由に好きな活動に参加できます! 部費等の費用は一切不要!(ただし通信費を除く) ただいま、入部受付中! (青春部の詳細はこちら)
MESSAGE
メッセージ
コロナ禍で生活の変化を感じた人も多いのではないでしょうか。
利便性や効率も大事ですが、何よりも楽しく生きられる社会であったら・・・。
そんな社会を作るために必要なのが柔軟なアイデア力。
あなたの「ふとした瞬間に思いついたアイデア」は「画期的なアイデア」かもしれません!
青春部では、企業が直面する課題や研究者が実践している解決方法・技術・ノウハウを学べます。アイデアを形にするためにぜひ青春部を利用してください。
3人と言わず、大勢揃えば文殊の知恵。
複数のアイデアを組み合わせての応募も可能です。
もちろん1人での応募も大歓迎!
スケジュール

※スケジュールは予告なく変更される可能性があります。
5月29日
開幕
青春部/Cイノベーションピッチ/アイデアインターハイへのエントリーを開始 ビジネスプランの作り方、動画作成方法を学ぶ期間です。「青春部」へ入部して、世界の仲間とともに学ぶこともできます。 動画が出来上がったら、Cイノベーションピッチ/アイデアインターハイへエントリーしよう!
8月28日
Beyond Corona Live
ビヨンドコロナフォーラムの進捗や、企業、大学生、高校生の様子をライブ放送にてお伝えするイベントです。
11月23日
参加受付終了、ノミネーション審査開始
コンテストへの応募締め切りです。 Cイノベーションピッチ/アイデアインターハイの応募作品をプロデューサーが審査します。
12月14日
審査結果発表、一般投票開始
動画審査結果発表Webイベント 審査を通った作品はWEB上で公開され、一般投票が行われます。
1月31日2021年
投票終了
一般投票の終了です。
2月12日
優勝者発表
最終的な投票結果と、本年度のBeyond Corona Forumを締めくくるイベントを実施します。
応募要項
募集内容
参加方法
参加資格
高校生、大学、大学院、高専、短大に在籍する学生個人、新人社会人(U35)またはチーム。 修士論文や博士論文の内容に関する提案、所属する研究室の成果をもとにした提案の場合は、必ず指導教員の了解を得てください。
ルール
- 動画発信者は1名(グループでの参加自体はOK)
- 動画は5分以内(超過10秒につき10点減点)
- 動画の制作方法は自由
▶スマートフォンによる自撮りでも全く問題ありません。パワーポイントなどの活用も可! - 言語は日本語、英語のどちらか
- 以下の3つが入っているとベスト!
- 見つけた課題
- 解決方法・提案
- 持続可能なビジネスモデル(※Cイノベーションピッチのみ必須)
- ※「動画の作り方がわからない…」「もっと上手にプレゼンしたい!」という方へ
ご注意
提出された動画の著作権等の法的な権利は、動画提出をもってこちらに帰属されますのでご了解ください。
提出された動画に関する著作権侵害や個人保護法違反などの権利侵害について主催者側は一切責任を負いません。
何か問題があった場合には失格となりますのでご注意ください。
ポイント
まずは皆さんが主役になる時代を提言、提案しましょう。
自己紹介はあとで構いません。
動画の完成度よりもアイデア、ビジネスプランが大事です。
自分の提案に自信をもって動画を作成、エントリーしてください!
君のスマホで、世界を変えろ。
Contact
本事業に関するお問い合わせはこちらから
主催・共催
金沢大学
融合研究域
公認サークル
PENTA SHIPs
金沢大学
融合研究域
金沢大学
研究・社会共創推進部
地域共創推進課
タイ王国公益法人
お互いフォーラム
後援
北陸経済連合会
